温冷交代浴とは
温冷交代浴は、ざっくり言うとお湯と水風呂に交互に入る入浴法のことです。
自宅で行う場合は、お湯につかった後、冷水シャワーをあびてまたお湯につかるを繰り返します。
自律神経の働きを整える効果があるらしいです。
実際にやってみて
「精神疾患に効果がある」という記事を見てやり始めたのですが、精神状態は特に変化してないように感じました。
入浴後はサウナに入った後のようなさっぱり感がありますが、30分もすれば元に戻ります。
また、熟睡できるようになると書いてあった記事もありましたが、むしろ逆効果でした。
かえって頭がさえて夜眠れなくなります。
しかし、朝起きた時に鼻水とくしゃみが止まらなくなる「モーニングアタック」という症状は改善された気がします。
いつもは起床後1時間ほどは鼻水が止まらなくなるのに、10分ほどでおさまるようになりました。
モーニングアタックは、起床時に自律神経が乱れて刺激過敏になることで起こる症状です。
恐らく、温冷交代浴によって自律神経のバランスが整えられたことにより、症状が緩和されたんだと思います。
今後
自分の体で実験してみて、ある程度効果があることが分かったので、弟にもすすめてみようと思います。
僕の弟は、自律神経失調症の症状の一つである「咽喉頭異常感症」のような症状が出ているので、ワンチャン良くなるかもしれません。
結果が出たらまた書きます。それでは。